村上春樹ジャズ特集。ダンサークラウドファンディング挑戦日記
READYFORでのダンサークラウドファンディングページはこちらよりご覧いただけます。
ストーリーも随時更新中です。
・・・・
日本から持ってきた『文學界2022年11月号』を読んでいます。
鈴木涼美さんの『グレイスレス』が収録されている号です。
村上ラジオファンのわたしは(現在の居住国では聴くことができませんが)村上春樹さんのジャズに関するお話がとても好きです。
こんなにロングなインタビューが収録されているなんて、とってもスペシャルだと思いませんか?
村上春樹さん曰く、小説の書き方は「音楽に教わった」のだそうです。
リズム感や運びなどを音楽に学び、それと同じ心地よさで小説を書くようにしているのだとか。
なるほどなあと思いました。
ダンサーとして国外に拠点を移し、クラウドファンディングまでして、ライターとしての仕事もしているわたしからすると、いかいも『ダンスダンスダンス』なんて小説を書きそうな作家さんのいうことだなと興味深くなり。
石田夏穂さんのジャズ喫茶巡りのエッセイも最高に面白いのでぜひ読んでみてほしいです。
1日に6件もカフェとファストフードを回れるって、すごい体力と胃袋ですね。
この日記を書いていたときの読んだ本たち
(Amazonのリンクへつながります)
わたしが健やかで、集中力を保って読書するために欠かさないスーパーフルーツジュース「サジー」は、鉄分とビタミンで人にさまざまな良いメリットをもたらしてくれるそうです。
がんばるあなたに。
スキンケアが好きなあなたに。
集中してものを考えるのが好きなあなたに。
ぜひおすすめしたい商品です。
書いている人のこと
こんにちは。り📚書評家です。
いかがお過ごしですか?
日本の家の2駅隣に、好きなジャズ喫茶がありました。
レコードのお店ですが、ライブを行うこともあります。
チケットは定額に紐あれば、投げ銭制のこともあり。
とても足を運びやすい場所でした。
ご飯もとてもおいしくて、豪快で安くて。
ジャズを聴くとなぜこんなにコーヒーがうまく感じるのだろう(おいしく、ではなく)と思った思い出の場所。
実はこの国への引っ越し前にはバタバタしていて、そちらのジャズ喫茶をはじめとするお気に入りのお店巡りを一切できなかったんです。
いきたかったブックカフェも、元職場も、あのケーキ屋さんも。
味を覚えることなくここにきてしまいました。
仕方のないことだったし、「これで最後」と思う間もなかっただけ寂しくならずにいられたのかもしれませんが、やっぱりちょっと寂しいなと思いながら書いています。
・・・・
instagramとtwitter、Lemon8もやっています。
ぜひフォローやいいねをしていただけたら嬉しいです!
以上、り📚書評家でした~!
読者のあなたへ、kindle30日間読み放題をプレゼント🎁
現在の人気書評記事はこちら🌸
すでに登録済みの方は こちら